正しい耳掃除のやり方!耳あかはたまり過ぎても頻繁にゴリゴリしてもダメ!

美容・健康

耳掃除は毎日やってますか?耳掃除が好きな人って多いと思います。身近には耳掃除はめったにしないと言う人もいるんですがしないとかゆくて気持ち悪いという人が多い気がします。

耳かき棒は目につくところに置いておいて、目に入るとつい。。これは私です。
耳垢はたまりすぎると聞こえづらくなったり、頻繁に取りすぎると思わず傷つけてしまうことがあります。

私も耳の中がジクジクと膿んでしまって何度か耳鼻科のお世話になりました。耳掃除は単純な行為だけに何気に自己流でやってしまいがちです。でも正しいやり方でやらないと耳掃除のし過ぎで耳あかを奥に押し込んでいまってトラブルを生じてしまうこともあります。

耳鼻科に行くたび先生からそれこそ耳にタコができるほど注意されるので(笑)忘れないようにメモしておこうと思います。

では「正しい耳掃除のやり方!耳あかはたまり過ぎても頻繁にゴリゴリしてもダメ!」をお伝えしますね!

スポンサーリンク

耳あかがたまり過ぎたら

耳あかはたまり過ぎると聞こえづらくなってしまいます。耳掃除をしてたくさん耳あかが取れたら「良く聞こえる~?」なんて経験ありますよね?私だけじゃないですよね?

耳あかがたまり過ぎるなんて聞くと、「耳掃除をしないの?」と思いがちですが、実際には上手に取れないでぐいぐいと押し込んでしまうことが多いのです。

結果耳垢が外耳道に大量にたまって詰まってしまいます。完全に穴をふさいでしまった場合には耳垢栓塞(じこうせんそく)といって難聴になって聞こえにくい状態になってしまいます。

耳垢栓塞になったらどうなる?治療法は?

耳垢が大量に詰まるせいで圧迫感があり、放っておくと炎症や痛みの症状が生じてきます。
奥に詰まってしまった耳垢は自分では取れないので耳鼻咽喉科で治療してもらわなければいけません。たまった耳あかを専用のピンセットのような器具で除去してもらいます。炎症がある場合には抗菌薬を使って治療します。

外耳道の皮膚を傷つけて外耳道炎(がいじどうえん)になったら?

外耳道の皮膚を傷つけて外耳道炎(がいじどうえん)になったら、自己流で耳かきをし過ぎることで傷つけて痛みがでたりジクジクして汁が出てくることもあります。

耳の中を傷つけてしまい細菌感染してしまうことが原因で外耳道炎(がいじどうえん)が起こります。私が何度かなってしまったのが外耳道炎です。

そのときの症状は最初はかゆみから始まりまそのときのした。相変わらずゴリゴリやってたらめん棒に黄色っぽい汁が付いたりしました。だんだん痛くなってきて耳の中が熱っぽく感じるように
なってきました。

私はこの時点で耳鼻科に駆け込んだのですが、先生がおっしゃるにはひどくなると触るだけで、それから口を開けただけで激痛を生じたり熱が出ることもあるそうですよ。さすがにこうなるまでには病院へ行ってくださいね。

治療法は患部の消毒、軟膏の湿布、抗菌薬・鎮痛薬を内服します。傷ができてひどくなった
膿瘍(おでき)は膿みをだすため切開することもあります。

でも耳鼻科って、治療台の周りにどうしてあんなにもたくさんの器材がズラ~と並んでいるんですかね?いくつかの耳鼻科に通ったけど大概はそうでしたよ。何されるのかちょっとビビってしまいます。でも痛みはほとんどありませんでしたよ!

スポンサーリンク

 

 

正しい耳掃除やり方

耳掃除は耳かき棒派?綿棒派?

聞くと耳かき棒でするか綿棒でするかのタイプに分かれるようです。これは耳垢がカサカサ乾燥タイプかベトベトした湿性タイプかにもよると思うのですが。

私は乾燥タイプなので耳かきは綿棒よりも耳かき棒のほうが上手く取れる気がします。もともと日本人の耳あかはカサカサ乾燥タイプの人が多いのです。日本人の8割近くがこのタイプです。

耳垢の役目

耳アカは、外耳道にある耳垢腺と皮脂腺から分泌される粘液と、はがれ落ちた表皮やホコリなどからできていて、中の異物を包み込みながら排出するという役目をもっています。それに耳垢腺は耳の入り口から1cmほどのところにあるので、耳アカはそれ以上奥には溜まらないのです。

耳掃除やり方

ベタベタに比べるとカサカサな耳垢は自然に出てきやすいのです。
ですから正しい取り方というのは

耳の入り口を耳かきで掃除する。
綿棒や耳かきは耳の入り口から1cm以上は入れない

以上!あっけないけれどこれがすごく大事なのです。

ただ自分で耳掃除をするのであれば綿棒を使う方が傷つけることはなく安心だと思います。子供さんに耳掃除をしてあげるときも綿棒を使って耳の入り口あたりだけにとどめておいたほうがいいですね。 子供のころ痛い思いをして耳かきが苦手になった人もいますから(夫です)

さいごに

「正しい耳掃除のやり方!耳あかはたまり過ぎても頻繁にゴリゴリしてもダメ!」をお伝えしました。

実際に耳かきって気持ちいいですよね。これは、耳の中には迷走神経が分布されていて、耳かきでガリガリ刺激すると気持ちよくなってくるんだそうです。

わかる気がしますよねー。耳かきしなくっちゃ!そう思ったらもう抑えられないですから(笑)

耳あかは掃除のときに奥へ奥へと押し込んでしまうことも多く、負けじと追いかけてゴリゴリしすぎで傷つけてしまうことがあります。決して奥まで掃除しようと無理をしてはいけません!

子供さんの耳の奥に多量に見つけたけど嫌がるから耳掃除ができないときは耳鼻科で掃除してもらってもいいと思います。そういう理由で連れていかれるお母さんも多いとか。

私も耳鼻科で耳掃除してもらいたいけど病気でないのに耳の中を見られるのは抵抗あるので(笑)、今後は綿棒を使って優しく耳掃除したいと思っています。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました