部屋干しのコツは?洗濯物を早く乾かして臭いを出さない干し方!

部屋干し 洗濯の方法

雨が続くと洗濯物って部屋干しになってしまいますよね。

雨もすぐに止んでくれればいいけど、何日も続くとやっかいです。部屋のあちこちにぶら下がってるとさすがにうっとうしいじゃないですか。

それに部屋干しって長く干してるとニオイも気になってくるし梅雨どきは湿気だって避けたいですよね。

部屋干しはとにかく早く乾かすのが大切!

そこで今回は「部屋干しのコツは?洗濯物を早く乾かして臭いを出さない干し方!」をお伝えしますね。

スポンサーリンク

▼その他掃除方法のまとめ記事▼

部屋干しのデメリット

外干しに比べると部屋干しにはいろいろとデメリットがあります。

雨の日は特に乾くのに時間がかかってしまいます。

結果、いつまでも部屋のあちこちに干してあるのでとてもうっとうしいです(>_<)

干してる時間が長くなれば臭いも気になりませんか。ニオイの元は衣類に残った雑菌です。いつまでも湿ったままでいると雑菌はどんどん増えていきニオイが発生していきます。

そして窓の結露だけでなく、部屋中がジメジメしてカビが発生する事態も起こりうるのです!

部屋干しのメリット

部屋干しにはデメリットしかないと考えがちですが実はメリットも多いです。

普段から部屋干しを積極的に行っているという人もいます。

突然に雨が降ろうが部屋干ししていれば問題はありませんよね。天気に影響されないって大きいと思いませんか?花粉や黄砂が多い季節であっても影響はないのは大きなメリットになります。

あとは部屋干しのデメリットを解消できればいいということです。つまり早く乾かすことができればよいということですよね。

もちろん早く乾かすにはいろんな工夫が必要になってきます。

スポンサーリンク

部屋干しする場所は?

洗濯物を部屋干しするときどこで干していますか?

おそらくリビングかお風呂場が多いのではないでしょうか。他には、寝室や使っていない部屋を
利用される家庭も少なくないみたいです。

私は以前は、洗濯物は庭に干してたので雨が降り出したらリビングに取り込んでました。朝から雨が降っているときはお風呂場で干してからリビングへ移動、という干し方でした。

現在は二階のベランダで洗濯物を干して雨が降り出したらベランダ伝いの部屋で乾かしています。

きっとみなさんと大差はないと思いますが、洗濯物をすっきりと乾かそうとすると場所選びがとても重要になってきます。

雨の日はなかなか乾かないので、干す場所がもともと湿気が多い場所は避けたいですよね。北側の部屋だったり、畳の部屋は湿気がこもるので避けたほうがいいです。

洗濯物の量が多いときは、同じ部屋で干すのではなくて、部屋を分けて干すと湿気の量も減るので早く乾かすことができます。

部屋干しの早く乾かすコツ

部屋干しは外干しに比べると乾きにくいため、
洗濯物を干すときは乾きやすい状況を作ってあげることが大切です。

風通しのよい干し方をする

洗濯物を干すときは湿気を逃がす通り道を作ることが大切です。

窓を開けられる場合には2か所以上の窓を開ければ湿度もかなり下げることができます。雨で窓を開けられない場合には換気扇を回せば室内の空気を巡回させることができます。

洗濯物をぎっしりと並べて干してしまうと風が通りにくくなってしまいます。

厚手のものばかり並べて干すのではなくて、厚手のものと薄手のものを交互に干します。

小物のピンチハンガーに干すときは全部のピンチを使わず一つおきに使うこと、ハンカチや布巾は広げて、風が広く当たるように干します。

ズボン類を干す場合は裏返しにして筒状にします。前後の布地が重ならないように広げてやると、内側にも風を通すことができます。

新聞紙を敷いて湿気を防ぐ

部屋干ししてしまうと部屋中に湿気が充満してしまいます。洗濯物を干したらその下には新聞紙を敷いておきましょう。

昔はですね、タンスの引き出しには湿気防止として新聞紙を敷いていたんです。

それだけ新聞紙には吸湿性がありますよ。
新聞紙をクシャクシャにしておけばさらに効果的です。

洗濯物の水分を取るだけでなく充満した部屋の湿度も下げてくれるので、乾くのも早くなります。

エアコンで風の流れをつくる

部屋干しで必須アイテムは扇風機です。
扇風機で風を当てれば早く乾かすことができます。

でも雨が続いてなかなか乾かないときには、エアコンのドライと扇風機のダブル使いで乾かす時間も早めることができます。

洗濯物はエアコンの吹き出し口近くに干して、横からは扇風機の風を当ててやります。

これならジメジメした日だけでなくて
暑い日にも不快を感じることも少なくなりますね。

扇風機やエアコンを使用するときは湿気を逃がせるようにドアは開けておいてください。

風呂場で干すとき注意すること

お風呂場に洗濯物を干す人は多いです。でも湿気が多い場所なので本当は避けたい場所でもあるんです。

洗濯物の湿気をお風呂場に持ち込んでしまうためカビの心配がでてくるのです。そうならないためには湿気はなるべく減らすことが必要です。

たとえば我が家の場合は、風呂場はほぼ一日中換気扇をかけているので壁や床はあまり濡れた状態ではありません。洗濯物を干すためにはこういった状況がふさわしいです。

つまり床や壁が濡れているなら洗濯物を干す前には必ず拭いておきます。クシャクシャの新聞紙を敷いて換気扇を回し、ドアも開けておきます。

アイロンで仕上げよう

あと少しで乾くんだけど、というときはアイロンをかけて乾かしましょう。

生乾きのままほうっておくと雑菌が増えてしまうので自然に乾くのは避けましょうね。

乾きにくいのは袖口や脇の下など部分的な個所だけ。面倒がらずササッと掛けたら部屋干しも完了です(^^)

部屋干しの気になる臭いを防ぐコツは?

気になる臭いの元は洗濯物に残った雑菌です。なので早く乾かして雑菌の繁殖を抑えることが大切になってきます。

手早く乾かすことができればニオイは防げるのですが、もう一つ、干す前の洗濯物に雑菌をつけないことはもっと大切といってもいいです。

洗濯槽をキレイに掃除する

洗濯機が汚れていたらどんなに洗濯してもキレイになるどころか汚染させまくりです(>_<) 洗濯槽は定期的に掃除します。

洗濯物は脱水したら放置しないですぐに干す

洗濯物を濡れたまま放置すると雑菌が増えていきます。脱水が終了したらいつまでも洗濯機に入れっぱなしにしないですぐに干してください。

さいごに

「部屋干しのコツは?洗濯物を早く乾かして臭いを出さない干し方!」をお伝えしました。

部屋干しはジメジメしたイメージですが天気に影響されず花粉防止にもなるメリットもあることが
わかりました。

メリットを生かすには早く乾かすこととニオイを防ぐ工夫が必要になってきますが、洗濯物はすっきりと手早く乾かして気持ちよく生活していきたいですね♪

▼こちらもチェック▼

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました