赤ちゃんが誕生すると、一年の間にはたくさんのお祝い事がありますね。
お祝い事の一つである初節句ですが、
「初めての節句っていつなんだろう?初節句のお祝いって何をするの?」そんな疑問を持たれてるママさんや、
「初めての赤ちゃんにどんなお祝いをしてあげようか、お客様を招いて初節句をお祝いをするものなのか」と悩まれてるママさんは多いのではないでしょうか?
今回は「初節句の祝い方は?男の子女の子初めての節句のお祝いは何をするの?」をお伝えしますね!
▼その他満1歳までの赤ちゃんのお祝い行事について▼
初節句とは?いつ、何をするの?
初節句とは赤ちゃんが誕生して迎える初めての節句のことです。
女の子の初節句は3月3日のひな祭り「桃の節句」に、男の子の初節句は5月5日の「端午(たんご)の節句」にお祝いをして、初節句を迎える赤ちゃんが健やかに成長してくれるように祈願します。
生まれて初めての節句は特別なもので、女の子のお祝い「桃の節句」には「ひな人形」を、男のお祝い「端午の節句」には鎧兜や鯉のぼりを飾り祝い善を囲んでお祝いをします。
ひな人形や鎧兜は子供の厄を払うお守りという意味を持っています。桃の節句、端午の節句は毎年祝う行事ですが、初節句のときだけでなく子供の成長を願って、節句人形を飾ってお祝いをしましょう。
初節句の祝い方
もともとは節句は季節の節目にその季節の草花を神様に供えて家族で邪気を払うという行事でした。
地方によってはお客様を招き初節句を盛大にお祝いをするところもありますが、初節句の仕方はこうしなければいけない、というものはありません。
身内で行う行事なので最近では祖父母と両親でお祝いをすることが多いですし、普段あまり付き合いのない親戚にまで声をかけないのが一般的となっています。
盛大にできなくても、初節句は赤ちゃんの厄除けと健やかな成長を願うものです。お宮参りなどの行事と同様に大切にしたい日本の風習ともいえますね。
初節句の祝い善
端午の節句では縁起物の祝い善には出世魚のブリやカツオなどを使った料理が定番ですし、祝い菓子に柏餅やちまきがよく用いられます。
桃の節句でのお祝い善にはちらし寿司とはまぐりの吸い物を出し、ひな壇飾りには雛あられや白酒を供えます。
初節句の人形は誰が用意するの?
女の子の初節句にはひな人形、男の子の初節句には五月人形を飾ってお祝いをします。
これらの人形は誰が用意するのか、雛人形は母親から譲ってもらってもいいのかという疑問がでてきます。
男の子も女の子も節句人形は母方の実家側が用意するという習わしがありますが、最近はあまりこだわらないって声も多くなりました。
赤ちゃんのお祝いの行事って母方の実家側が用意するものが多いため負担も大きくなりますよね。最近では両家が折半して贈ることが増えてきています。
ひな人形の場合は母親の雛人形をそのまま譲り受けるケースも多々あるようです。
初節句のお祝いは赤ちゃんの幸せを願うもの。みんなが納得して祝ってあげることが大切ですよね。
初節句の人形はいつからいつまで飾る?
初節句には人形を飾ってお祝いをします。御飾りは少し早め(20日前くらい)に飾れば長く楽しむことができますね。前日に飾るのは「一夜飾り」といって縁起が悪いといわれていますら気を付けましょう。ひな人形は節句が終われば早めに片付け、鎧兜や鯉のぼりは5月中旬までには片付けます。
生まれてすぐに初節句を迎える場合は?
初節句は赤ちゃんが誕生してすぐの節句になります。女の子の節句は3月3日、男の子の節句は5月5日です。
生まれてすぐに初節句のお祝いとなると母子ともに負担もありますよね。そこで実際には男女それぞれの節句の一ヶ月以内に誕生した場合には(女の子の2月生まれ、男の子の4月生まれ)翌年の節句にお祝いをすることが多いようです。
初節句のお祝いを贈る
初節句の祝いとして、女の子にはひな人形、男の子にはこいのぼりや鎧兜、五月人形を母方の実家から贈る習慣があります。
最近ではあまりこだわってはないようですが、他のものを贈る場合でも厄除けの意味があって縁起物である破魔矢と弓、羽子板なども喜ばれています。
長男、長女に人形を用意した場合、次男、次女にも同じように贈ってあげますが長男、長女よりも豪華にならないようにします。
初節句の祝い金を贈るときの金額の相場は親戚からは1~2万円。知人からは5千円~1万円です。祝儀袋は紅白の蝶結び、のし付きのものを選びます。表書きは「初節句御祝」とします。
贈り物の品は親しい間柄であるなら重複しないように希望を聞いてからにしましょう。
お祝い飾りを贈る時期は初節句の1か月前頃を目安にします。人形や飾り物以外は半月前ぐらいですが、お祝いの席に呼ばれてるなら当日に持参しても大丈夫です。
お祝いのお返しは?
初節句は身内のお祝い事なのでお祝いのお返しは必要ありません。お祝いの席に招待しておもてなしをすることがお返しとなるからです。
招待していない人からお祝いをいただいた場合には子どもの名前で「内祝」としてお返しをします。
さいごに
「初節句の祝い方は?男の子女の子初めての節句のお祝いは何をするの?」をお伝えしました。
初節句には節句人形を迎えることにもなるのでテンションが上がりますよね。住宅事情もあって
置き場所に悩む人も多いので、置くスペースのサイズはしっかりと測っておくといいですよ。
初めての節句のお祝い、素敵な思い出になるように楽しんでくださいね♪
▼関連記事▼