梅雨冷えと梅雨寒の意味は?体に不調が出やすい季節外れの寒さ対策!

スポンサーリンク
梅雨冷え 冷え対策

梅雨の季節になると体が重く
朝起きるのが辛く感じたり、

頭痛がしたり、・・

そんな経験はありませんか?

季節の変わり目は体調を崩しやすい、と昔からよく言われますが、どうやら梅雨冷えが原因かもしれません。

今回は「梅雨冷えと梅雨寒の意味は?体に不調が出やすい季節外れの寒さ対策!」をお送りしますね。

スポンサーリンク

梅雨冷え(梅雨寒)の意味は?

俳句の季語に使われる言葉には
「梅雨冷(つゆびえ)」「梅雨寒(つゆさむ)」というものがあります。

天気予報などでもよく聞かれる言葉ですが、言葉通りの梅雨に冷える、梅雨に寒い、とそのままの意味です。

体がまだ暑さになれず蒸し暑さを感じる梅雨の時期に、北日本の太平洋側や関東を中心に冷たい空気が流れ込んで気温が低くなる季節外れの寒さのことです。

6月の上旬から中旬ごろになると長雨の日が続き、天気予報でも梅雨入り宣言がされいよいよ本格的に梅雨の時期が到来します。

実際の梅雨入りの日付とは一致はしないのですが、古暦の雑節の入梅(梅雨入り)は立春から数えて127日目の6月11日、12日とされています。

季節の移り変わりをあらわすためにもうけられていて、以後30日間が梅雨期とされています。梅の実が熟すころに雨季に入ることから入梅と言われています。

梅雨の季節は平均湿度は75%もあって、湿度の高さのせいで昼間の晴れている間はとても暑く感じてしまいます。

そして人はまだ体が暑さに慣れていないため体調を壊しやすいころですが、雨の日が続くと特に体調が悪くなるものです。

こういった不安定な時期に急に気温が低くなり梅雨冷えや梅雨寒といった寒さを感じてしまうのです。

スポンサーリンク

梅雨冷えで体調不良になる原因

雨の日が続く梅雨の時期は気圧が低くなり、体にかかる圧力が下がるため体が膨張したり自律神経のバランスが乱れやすくなります。

梅雨とはいえ昼間の暑さが厳しく日があったり、蒸し暑さを感じる日や急に気温の低い日が続いたりすることで体の冷えやだるさや、頭痛などの体調不良を招いてしまいます。

自律神経には交感神経と副交感神経という相反する働きをする神経があり、つねにバランスを取り合っています。

本来は交感神経は日中の活動しているときやストレスなどに抵抗するときに活発に働き、副交感神経は夜のリラックス状態のときに働きます。

ところが気圧の変化や温暖差による緊張状態によって体にストレスが続くと切り替えが上手く行われず交感神経が優位になりすぎてしまうと過度な緊張状態が続き体調不良になりやすくなります。

また人は暑さで体内に熱がこもると汗をかき、汗が蒸発するときに体の熱を奪って体温が上がるのを制御します。

ところが梅雨はまだ体はその仕組みが慣れておらず、うまく汗をかくことができない状態です。汗をかいても気温が低く湿度が高いと蒸発しにくいため体に水分が溜まりやすいなります。このため体にむくみが生じたり冷えたりするのです。

もともとの冷え性の人だけでなく梅雨冷えや梅雨寒によって気づかずに体が冷えてしまう人もいます。体が冷えると代謝が悪くなり体調の低下へと悪循環となってしまうので対策が必要となっていきます。

スポンサーリンク

梅雨冷え対策は?

梅雨冷えの対策としてストレスを減らし自律神経のバランスを整えることが大切です。

気圧の低下は血行不良を招くので普段から体を冷やさないようにしましょう。

軽い運動や入浴などで体を温めるなどが効果があるようです。適度な運動や入浴することは血液の流れをよくし、体の機能全般を高める効果があります。

また普段から栄養のバランスのとれた食事や睡眠を十分にとって疲れを溜め込まない生活をおくることが大切です。

スポンサーリンク

梅雨冷えのときの服装

梅雨の時期は昼間の晴れたときは、とても蒸し暑くなるため薄着になりがちです。

蒸し暑くなったり雨で冷え込んだりと気温の差が激しくなる温度変化になかなか対応できないものです。

雨で服が濡れてしまい、そのままにしておくと体温が奪われて体が冷えてしまいます。そのため梅雨冷え対策として服装選びが重要になってきます。

首を温めることで体温が逃げない効果があるので体の冷えを感じたらサッと羽織れるカーディガンやストールを用意しておくといいでしょう。

梅雨時期は傘をさしても服や足もとが濡れて体は冷えてしまうので、水分を吸収しやすい素材は避けて撥水効果のある素材の服を選びましょう。濡れたらなるべく早く着替えてください。着替えの服を持ち歩くのが理想ですがそうもいかないので、タオルと靴下は持参しておきたいものですね。

スポンサーリンク

さいごに

梅雨冷えと梅雨寒は梅雨の時期に冷たい空気が流れ込んで気温が低くなる季節外れの寒さのことです。この時期は自律神経のバランスが崩れやすくなり、体が冷えて体調不良になりやすいのです。

そのため普段から適度な運動や食事、そして体を冷やさない服装を心がけるようにしてくださいね。

▼関連記事▼

タイトルとURLをコピーしました