初正月お祝いの仕方は?男の子女の子の初めてのお正月は何をするの?

1歳までのお祝い

初正月とは誕生した赤ちゃんがはじめて迎えるお正月のことです。

初誕生を迎えた女の子には羽子板を、男の子には破魔弓を飾って無病息災を祈って家族でお祝いをします。

なぜ羽子板や破魔弓を贈るのか?いつからいつまで飾るのか?誰が買うの?

初正月を迎えるパパやママたちは初めてのお正月は何をするのか疑問も多いのではないでしょうか?

今回は「初正月お祝いの仕方 男の子女の子の初めてのお正月は何をする?」をお伝えしますね!

スポンサーリンク

▼その他満1歳までの赤ちゃんのお祝い行事について▼

初正月のお祝いは何をするの?

初正月のお祝いは何をするのでしょう。

女の子には羽子板を、男の子には破魔弓を飾りますがこれらにはお守りの意味があります。

これから無事に元気で育つよう赤ちゃんの無病息災を祈りながら家族そろって初正月をお祝いします。

そもそも初正月ってどんな意味があるのかお答えしますね。

昔はお正月を迎えるごとに年齢を「ひとつ年をとる」という数え年で数えていました。

数え年では生まれてから正月までが1歳と数えるので初めてのお正月は「2歳のお祝い」ということなんですね!

昔々の赤ちゃんの生存率が低かった頃は、初めてのお正月は赤ちゃんが無事に年を重ねることができたという特別な意味があったんですね。

お正月ですから初詣に連れていって新しい一年を無事過ごせるようにお願いするするのもいいですね。できれば混雑はさけて近くの氏神さまにお参りするといいですよ。

初正月は家族のお祝いなのでお祝いをいただいてもお返しの必要はありません、お正月にお招きして料理をふるまって皆でお正月を祝いましょう。

女の子の初正月のお祝いに羽子板を贈る

女の子の初正月には羽子板を飾ってお祝いをします。

どうして羽子板なの?

お正月には古くから女の子の遊びとし「羽根つき」が親しまれています。

羽根つきには「災いをはね(羽根)のける」という意味があり、羽根つきをして厄落としをして女の子の成長を祈っていました。

羽根つきに使用される羽子板は女の子を守る魔除けとして、江戸時代の頃から初正月のお祝いの贈り物とされていました。

スポンサーリンク

男の子の初正月のお祝いに破魔弓を贈る

男の子の初正月には破魔弓を飾ってお祝いをします。

どうして破魔弓なの?

江戸時代の頃、武家では男の子が誕生すると立派な武士になるように破魔弓を贈るという習わしがありました。

弓で射る的のことをハマと呼んでいたことからハマを破魔という字で当て、破魔弓で「魔を射る」という意味を持たせ、男の子を邪気から守る魔除けとして 破魔弓が贈られています。

初正月の羽子板と破魔弓は誰が買うの?

羽子板と破魔弓は誰が買って贈るものなのか気になりますね?

羽子板と破魔弓は祖父母や親戚、仲人、知人、友人が贈るもの、とされています。

一番多いのは母方の祖父母ですが、はっきりと「誰から贈るものか」と明記されてないんです。

羽子板と破魔弓は魔除けのお守りの意味合いが強いものなので、いくつあってもいいものなんですね。

親戚や親しい友人に赤ちゃんが生まれたときにお祝いとして贈って、いくつか重なっても喜ばれるものなんです。ですからいろいんな人から贈りたいと言われても「いくつもいらない」などと
断らずありがたく受け取ってください。

羽子板と破魔弓は子供一人ひとりに贈るもの、というのが基本です。上の子に贈ったら次の子にも同じように贈ります。

羽子板と破魔弓だけでなく、ほかにも男の子には凧や天神人形、女の子には羽子板に代わるものには手毬などがお祝いに相応しいものです。親戚同士で重ならないように決めておくのもいいですね。

羽子板と破魔弓はいつからいつまで飾るの?

羽子板と破魔弓は毎年12月13日から1月15日まで飾ります。

地方によって違いがありますが正月事始めころから飾るのが一般的です。

子どものお守りとして一年中飾る場合もありますし、ひな祭りや端午の節句に脇飾りとして飾る家庭も多くみられます。

さいごに

「初正月お祝いの仕方 男の子女の子の初めてのお正月は何をする?」をお伝えしました。

私も小学生の頃立派な羽子板が飾られるのを見て「これで羽根つきするのは無理だな~」と思っていた記憶があります(^^)

羽子板に込められた意味を知ったのは大人になってからでした。

赤ちゃんが健やかに育っていくように願いながら初正月には家族そろって和やかにお祝いしたいですね!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました