押し花ネイルとは本物の押し花をネイルベースに埋め込んだネイルアートです。
マニキュアを楽しむ人はずい分多くなりましたが、もっとお洒落にネイルを楽しみたい人に最近話題のネールアートといえます。
押し花ネイルのやり方がわかれば自分でやってみたいと思いませんか?
サロンに行かなくても自宅で個性的に演出できちゃいますね!
サロンだとジェルネイルやアクリルネイルで乾かないうちに埋め込んでいく作業になります。
自分でやるにはちょっと難しいのですが、ネイル用のピンセットや台などのネイルグッズを利用すればネイルサロンでなくても自宅でネイルアートを楽しめます。
今回は「押し花ネイルのやり方は簡単!本物の押し花やシールで可愛く自分でできる!」をお伝えします!
▼関連記事▼
本物の押し花を使った押し花ネイルのやり方
押し花ネイルは、時間がたつと花が退色してしまうのではと思ってしまいますが、特殊加工によって花を半永久的に保たれている製品もあるので本物の押し花をネイルに取り入れたい人には好評のようです。
ネットを利用すれば比較的安価で手に入るので気軽に楽しめます。
押し花ネイルは花の種類によっては厚みのある花だとつけづらいかもしれませんが、いろいろな種類の花やカラーでネイルアートにチャレンジしてみましょう。
押し花ネイルのやり方
1・ベースのカラーを塗る
2・花をのせるところに接着剤かわりにトップコートを軽くつける。
3・花をピンセットで軽くのせピンセットかウッドスティックで花をやさしくおさえる。
4・花をのせたらトップコートを全体に、押し花には軽くのせていくよう塗る
|
押し花のネイルシールのやり方
本物の押し花ネイルのように再現してみたネイルアートで、やり方も押し花ネイルに比べるととても簡単にできます
ネイルシールは押し花ネイルのように手早く花を置いていかなくてもその場でイメージしながら作業できます。
シールですから色落ちもしないし、花の種類も豊富でお値段が安いからとてもお手軽です。
押し花シールだけでなくてストーンやレース、ジュエリー などのシールを組み合わせると個性的なネイルアートを楽しめるのです。
押し花ネイルシールのやり方
1・ネイルシールをはさみでカットする。
2・ベースのネイルカラーを塗る
3・シールをピンセットを使って好みの配置で貼る
4・ウッドスティックを使って押さえながら整えていく
5・好みでストーンを乗せてトップコートを塗れば完成
ベースのネイルカラーはシンプルで淡い色のほうがムラになりにくいのでおススメ。 2度塗りのときはたっぷりのカラーで手早く塗るのがポイント。
簡単な押し花の作り方

押し花は簡単に作ることができます。小さくて可愛らしい花だと押し花ネイルも素敵です!自分でネイル用に作ってみるのも楽しいですよ(^^)
押し花ネイル可愛い花や四葉のクローバを摘んで本に挟んだことは誰にでも経験あるでしょう。
今回紹介するのは子供でもできるすごく簡単な作り方です。
材料
花、葉・新聞紙・ティッシュペーパー・段ボール
(茎が太い場合は茎に切れ目を入れると水分が早く抜けます)
作り方
まず下にダンボールを置き、次に4つ折にした新聞紙、ティッシュペーパーの順に重ねます。その上に花びらが重ならないように並べます。
花びらの上にティッシュペーパー、4つ折にした新聞紙、ダンボールと重ねていきます。
花びらは花びら同士で、葉は葉同士でグループにして挟んでくださいね。出来上がったらビニール袋に入れて辞書など分厚い本で重しをします。
あとは5日間ほどこのままの状態で乾燥させて出来上がりです。
さいごに
「押し花ネイルのやり方は簡単!本物の押し花やシールで可愛く自分できる!」をお伝えしました。
ネイルをしている自分の爪先を見るたびに気分が上がってきます⤴
サロンに行かないで簡単に可愛く自分でできる押し花ネイルで、他人よりも個性を出しながら楽しんでいきたいですね♪

