ペットが病気になるととても心配ですね。
「薬を飲ませて様子をみましょう」と、獣医の先生からも犬に薬を飲ませるコツなどを教えてもらいました。
でもいざ飲ませようとするとすごく嫌がって口をなかなか開けてくれません。なんとか押し込んでも、ペット吐き出してしまう(>_<)
そういった経験ありますよね。そんなときは投薬補助用のおやつ「メディボール」でお薬を包んで食べさせると嫌がらずに食べてくれると口コミでも評判がいいんです。
メディボール犬用ささみ味の特徴は?
ワンちゃんがお薬が苦手だとワンちゃんも飼い主さんにもストレスが溜まってしまいますね。
メディボールは獣医師と共同で開発した投薬補助用のおやつです。
投薬がストレスでなく、むしろ楽しいものにできないかとこだわって作られています。
ワンちゃんにお薬を飲ませるときはのどの奥に押し込んでやって、そのあとは飲み込ませるため口を押えておいたりと、ちょっと慣れるまでは大変です。
暴れたり噛まれたりするんではないかと、ワンちゃんとの信頼関係を試される瞬間でもありますよね(>_<)
メディボールは柔らかくお薬を包みやすい、ソフトな形状になっています。だから大きな錠剤やカプセルも包みやすいし、粉薬も混ぜ込むことができるので食べやすいです。
メディボールとお薬がうまく密着するので、賢いワンちゃんにも気づかれにくくお薬だけ吐きだしてしまうということがないように考えられています。
上質なささみが使用されていて、比較的好き嫌いが多いワンちゃんにも飽きのこない味になっています。
また普段のおやつとしても使えるので、投薬後のごほうびにもおすすめな商品です。
メディボール犬用ささみ味の口コミ
- 最初の食いつきは良かったのですが二日で飽きてしまったようです
- うちは大型犬なので薬の大きさに対してメディボールが小さいようでうまく包めませんでした
- 薬をメディボールが包んで隠してくれて、美味しそうな匂いがするみたいですぐに食べてくれました
- あんなに嫌がってた投薬の時間がおやつの時間みたいに楽しみにしているようです
- 喉の奥に入れても簡単に吐き出してしまい困っていたのがすぐに食べてくれて投薬のストレスがなくなりました
お医者さんから教えてもらった犬の薬の飲ませ方
犬の顎を片手で持ち上げてもう片手で下あごを開かせていきます。口を開けさせてのどの奥に薬を押し込んでいきます。薬を入れたら口を閉じさせて、開けないように少しの間抑えておくと自然に
飲み込みます。
うまくいかない場合はペットの好物に埋め込んで食べさせるという方法があります。ただ最初から薬が混入させたものを食べさせようとすると失敗することがあります。
まず、最初は薬を入れてないものを何度か手から食べさせます。喜んで食べてくれるようなら次に薬を混入させたものを手に乗せて食べさせます。
気を付けないと、ペロペロと舐めてるうちに薬が出てきてしまってバレてしまうので、直接口に入れ込むような感じで食べさせます。
水薬は、スポイトを使えば簡単です。口を大きく開けていたら少しづつ注ぎ込んでやります。口は閉じた状態なら唇のすき間にスポイトを差し込んでゆっくりと注ぎます。
【5個セット】MEDIBALL メディボール ささみ味 犬用 15個入
さいごに
うちのワンコはおっとりとした性格で、5歳になりますが飼い主に対して唸ったら噛んだりしたことはありません。でも口を開けさせて薬を押し込むときは「信じてるからね♪」と一言ささやいてから実行します。
ですがフードに混ぜ込んで口にいれても、薬だけを上手に吐き出してしまいます。
だから投薬を毎日何度も続くるのかと思うとお互いにストレスは溜まっていきます。
メディボールは薬と密着して薬が吐き出しにくい、というのはありがたいなと思います。ワンちゃんが嫌がらず喜んでお薬が飲めるように投薬補助のグッズは積極的に使っていきたいです。

